2007年07月04日

旅の記録 朝のお勤め 専修寺 その2

 2005年5月10日 栃木県 二宮町高田 専修寺 朝のお勤め の後



 お勤めの後の歓談で

 私の「親鸞が下妻市の小島草案から移動した理由が「水害」あるのでは?」という質問に、「行ったことがないのでわからない」とのこと。それでは、この高田の近くは、そういった心配はないかとの質問には、それはまずないということだ。
 しかし、それは現在の環境でのことだろうと思う。とはいえ暗に認めておられるように、暴れ川といわれる小貝川を近くに抱えていることは、今のように護岸設備のないときには、いかがだったろうと思うのはわたしの思いすぎだろうか?

 そういえば、真岡から専修寺たどり着くまで、なんか寺が多いなぁと思って走っていた。その話を向けると、「ああ。あれは寺じゃないですよ。民家です。このあたりは、寺のように大きな屋根を持つ家を建てるんですよ」との返事だ。

 この専修寺の近辺は、太平洋戦争終了後までは寺の所有地でいわゆる小作人といわれる人からの上納物でかなり裕福な寺であったとのことだ。(親鸞の教えでは、そんなことは本当はあっていけないと思うのだがと、胸の中で思いつつ聞いている。)
 それが、終戦後の農地解放・没収の憂き目に会って、現在では檀家もかなり少なくなり、貧乏寺になってしまったということだ。確かに、境内の多くの建物がなかなか手入れされていないようには思う。

 もっとも、国や県の指定文化財でもあるので、修復の際には補助金で賄われるとのことでもある。(目下、京都の東本願寺が平成の大改修中だ、3年先だったかの、聖人750回忌に間に合うようにとの改修だが、本願寺は文化財ではないので全額自前とのこと。ということは檀家からの布施、そしてそれを溜め込んだ檀那寺からの上納金でまかなうということなのだろう。我が家も、その一部を出していることにはなるのだが)

 親鸞は、この寺に7年いたとおっしゃる。稲田にも同じくらいいたともおっしゃる。そして、稲田にはもともと西念寺があり、そこに親鸞は庵を作った。しかし、この専修寺は親鸞が建てたものだということをおっしゃる。ん?私がこれまで読んだ書物と違うように思う。私の思いは当然だろう。親鸞は「寺は持たず、弟子は持たず」なのだ。だから、寺を建てるわけはないはずなのだが、それがどうして寺を建ててしまったのかと、不思議な気持ちになる。どうも、私はどこへ行っても疑問を持ちすぎるのかもしれない。


 さて、もう9時だ。ゆっくりしている時間はない、長野まで戻る予定なのだから。住職にお礼を申し上げて、寺を出る。これから、笠間市の稲田にある西念寺に向かう。すでに2度来たことのある道を逆行する。前日来たときにも思ったことだが、とにかくだだっ広いところだ。ただし、道は狭いが車の量も少ないので、結構飛ばすことになるが。

 今は南に車を走らせているのは国道50号線に出るためだが、国道50号線はこのあたりで少し北上していることを地図で確認している。それを意識して小貝川の橋を見つけて東に向かう。ちょっと大きめの交差点があったので、それを右折、南に下る。
 これが予想していたとおりのところに出た。もっと東という手もあろうが、細い道を延々と走るよりも国道の方がいいと思う。(とはいえ、あせるとこれが崩れることも・・・)

  目下国道50号線のバイパス工事中があちこちで行われている。

小貝川の東、50号線との交差点

**
 次回は、茨城県笠間市稲田の 西念寺 です。

**
過去の記録
 名古屋から軽井沢 その1
 名古屋から軽井沢 その2
 軽井沢から達磨寺
 達磨寺から高崎・前橋
 前橋から専修寺 R50号線
 栃木県真岡市で宿泊
 栃木県二宮町の朝
 朝のお勤め 高田・専修寺

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE