2010年10月07日

名古屋の大仏 2 地下鉄・本山駅~桃源寺

 10月6日 かねてよりみたいと思っていた名古屋3大仏の一つ、桃源寺の大仏を見に行くことにした。
 実家からの帰りなので、名古屋駅から地下鉄に乗って本山で降りて、四谷通りに出る。と書くと簡単なのだが、何せ本山で乗り換えたことがあるのは2年前。それ以外は降りたことなんてない。
 東山線で降りて改札まで来たのはいいが、その先がわからない。駅の中に桃源寺はおろか四谷通り方面への出口案内が見当たらない。書いてあるのは出口番号だけ。ハタと困った。。。
 いたしかたないので改札の駅員さんに聞いたら、名城線の乗り換えの方にったん降りて、それから地上に出るんだとのこと。出口案内に『四谷通り方面』くらい欲しいなぁ。。。。

 エスカレータで降りての乗り換えの方に向かった。左に行くとホームに、直進すると出口とある。出口方面に行くとエスカレータがあるのだが、狭いなぁ。。。私よりお年を召した女性がいたが、私と同じように右往左往してやっとたどり着いたとのこと。もっと親切な案内がほしい。
 狭いエスカレータを折り返しの乗り換えをしたうえで地上に出た。本山の交差点からかなり南の方でちょっと上ったところに出た。

 さて、行き先の桃源寺は、四谷通りを名大方面に行ったところは駅の地図で確認をした。と、その記憶で坂を名大の方に上っていく。少し上がったところに桃源寺参拝者用駐車場がある。駐車場はいいが、寺の入り口がどっちなのか書いてないよぉ。ここも不親切だなぁ。。
 寺の大きさも入口もなにもわからないから、『どないしょ』。ここは人に聞くのが一番と、道路わきでお立ちの女性に聞いてみた。あらぁ。。ご存じないのだ。いたしかたないので、そのまま坂を上っていくことにした。

 高い石垣にそって登っていく(この石垣が桃源寺らしいと後でわかったが)と、のぼり旗が見えたのだが。。。。のぼり旗は別なもの。 そののぼり旗の少し手前に石柱が。「東山弁天」と彫られている。弁天さんもあると聞いていたからここがそうなのだろう。その石柱の後ろに、石柱が二本あり左の石柱に「桃源寺」の文字を見ることができた。
 いつもは車で走り抜けてしまうところで、ここにこうして入口があるとはつゆと知らなかった。名前が有名である割には場所などを案内してくれるものに運悪く出会っていなかったからだろう。

右に名古屋市の由緒書がある。

 この寺は織田家の所縁で、名前の由来が織田信秀の法名からきているとのことで、末森(末盛)が織田の城のあったところだから、それに関係しているのかなぁ???
 **「法名」と書かれているが、現代では法名は浄土真宗系で使われているが、これは真宗では『戒』を受けないからで、書かれたとおりだと「信秀」は回を受けていないということか?教育委員会ここまで調べたか?(教育委員会もいい加減なところが多いからなぁ)
 
 石柱の間の参道を入っていく。右の石垣の上にはお墓がいっぱいあるよ。名古屋ということろは戦争に負けてから後に市内のお墓の大部分を平和公園にまとめた。(その前に八事にも。そして今は緑区にも) だから、市内にお墓が残るところは少ないが、ここはこれだけあるとはちょっと驚き。
 
 参道をまっすぐ進むとうっそうとした木の中に石の門がみえる。なんとなく、いつもの寺の雰囲気ではないので戸惑い。(宗派が臨済宗だから?)

 ここの緑の中にいると夏はかなり涼しいのではないか?真夏に来てもいいように思うけど、私は無理かも。手入れが行き届いていないから、何が出るやら、私には恐怖。

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE