2013年07月03日

京都へロングドライブ 13年6月 高山寺 2

 いやなものを目にして、この先もそれ以上の自然の中。また室生寺の時のように恐る恐るいかねばならんのかと思いながら…

 それでも来たら殻には、それなりに見ておかないと、また悔いを残すことになるので、我慢して上がっていく。それにしてもいい天気なのに、うっそうと茂った森の中は暗くてちょっと湿っていて、涼しい割には汗をかくような感じで。。。

 少し登ったところに開山堂がある。開山というからには開山した人のゆかりのものなのだろうが、開山堂の窓、扉は閉ざされている。管理する人間が足りないのだろう。それだけ意図が少ないということは、人件費がかけられないということ、つまりは経営が思うにまませていないということなのだろうと、前日の萬福寺のことをもいながら通り過ぎる。

 それから少し上がった右手の高いところに明恵さんの墓がある。
 法然さんの天敵の墓。見るべきものではないという何とも悲しい判断を私はしている。実際”天敵”だから外したのではなく、私はこの寺の仏像がみたいのだ。いくら有名な僧の墓でも、私はあまり好きではない。墓を見て、何を・・・・・

 明恵さんの墓を右目に通り過ぎて登ると昔の何かの建物があったがなんだっけ?その下を左折して緩やかに上っていくと、途中で見かけた『仏足石参道』の意味がわかるものがあった。
 

 仏足石、仏さんがここに来たわけでもあるまいが、なんでこういうものがあるのやら。薬師寺にはもっとでかい仏足石があったよなぁ。仏さんが歩いたところがありがたいかぁ。。。(私の歩いたところはぺんぺん草も生えないと揶揄されたことがあったっけ・・)
 
 これからしばらく行ったところに金堂がある。

 金堂も周りもひっそりとしている。だいたい金堂というのはその寺の本尊を祀るころだから、それなりの管理がなされていいはずなのだが、どうも高山寺は国宝の石水亭を除くと管理はできていないように思える。観光寺とは言い切れないこの寺、紅葉の季節だけ多くの人が訪れ、その他の季節はあまり参拝者がいないという悲しさ。

 金堂の建物に近づき、階段を上がった。閉ざされた扉の中が覗けないかと思ってのぞけるところから中を覗いたのだが、中は真っ暗。なんも見えやしないよ。見えても、仏像はないかもなぁ。。。
 この寺の国宝は、石水亭を除くとみんな博物館扱いみたいだモンな。正直哀しいよ。本来あるべきところにあるべきなんだが、国宝や重文はそれなりの管理下に無いと荒れてしまって、価値を失うから致し方ない面もあるんだけど。。

 残念な気持ちを持ったまま金堂から離れた。そして帰り道。金堂の右手、来ることに気づいていはいたけど後回した赤い社。ちょいと写真を撮らせてもらった。
 この寺にも、昔の神仏混淆の名残がある。京滋の神仏分離にも残ったのか、遠いからされなかったのか?それだけ忘れ去られ、遠いところだったというのだろうか?


 そんな思いを残して下ることにした。

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE