トラックバック一覧
表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(525件中 31~40件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ
-
- 京都 三十三間堂、智積院 [ 熊太郎の旅と読書感想文 ]
-
京都 三十三間堂、智積院(ちしゃくいん)ゴールデンウィークのとある一日、久方ぶりに日帰りひとり旅です。近鉄京都駅の券売機前には800人ぐらいの行列ができていたので、予定を反転させて三十三間堂の千手観音菩薩(せんじゅかんの...続きを読む
日時: 2010-05-04 09:18:05
-
- 名古屋市 東山一万歩コース [ 熊太郎の旅と読書感想文 ]
-
名古屋市 東山一万歩コース右上の巣箱には、平成元年設置とありました。児童福祉施設の名称が付記されていました。この巣箱1個を素材にして、童話を1本、少年少女向けの物語を1本つくることができます。設置したこどもたちは、今ごろ...続きを読む
日時: 2011-05-14 16:30:24
-
- 奈良県長谷寺(はせでら) [ 熊太郎の旅と読書感想文 ]
-
奈良県長谷寺(はせでら) たいへん混雑していました。室生寺から長谷寺行きの直通バスが運行していたので、それを利用しました。参拝後は、近鉄駅まで歩いたのですが、最後が上り坂で、列車の時刻が迫っていたこともありあせりました。...続きを読む
日時: 2009-05-09 18:36:13
-
- 愛知県 知多半島師崎 [ 熊太郎の旅と読書感想文 ]
-
愛知県 知多半島師崎(もろざき)わたしは、エイリアン(地球外生物)ではない。そして、けして、火星人でもない。地球内生物で「たこ」と申す。ごらん、わたしの仲間たちだ。けして、ウルトラマンと闘(たたか)ったことはない。われわ...続きを読む
日時: 2011-05-15 22:48:00
-
- 岩手県 中尊寺金色堂 [ 熊太郎の旅と読書感想文 ]
-
岩手県 中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)行く前と行った後の感想です。*が行った後です。平地にあると思っていた。*急斜面を登ってから平坦になる山の上にありました。ことに最初の上り坂はかなり急で、車椅子とかお年寄りに...続きを読む
日時: 2010-10-13 20:18:53
-
- 三重県松阪市 小津安二郎、本居宣長 [ 熊太郎の旅と読書感想文 ]
-
三重県松阪市 小津安二郎、本居宣長地震列島と化した日本の紀伊半島を南下して、渋滞を抜け出してたどり着いたのは三重県松阪市でした。途中のパーキングエリアで、美空ひばりさんがジャズを歌ったCDを見つけて手に入れました。貴重な...続きを読む
日時: 2011-03-21 19:04:39
-
- 愛知県知多半島 貝がら公園 [ 熊太郎の旅と読書感想文 ]
-
愛知県知多半島 貝がら公園海岸から見えたこの展望台を目指して山に近づきました。麓(ふもと)にある円増寺に向かって右手奥に登山道入口があります。展望台は船を模した構築物の一部です。「白山丸」とあります。昭和41年頃に個人の...続きを読む
日時: 2011-05-22 22:56:08
-
- 奈良県飛鳥村 石の彫刻 [ 50歳からの旅人ルーム ]
-
奈良県明日香村「亀石」 明日香村へは近鉄電車で行きます。 駅からはたいていレンタルの自転車で回ります。ゴールデンウィークはとても混みます。 わたしの場合は、高松塚古墳を見て、そのあと石仏のような石の彫刻を見て回ります。 ...続きを読む
日時: 2008-06-29 12:08:50
-
- 安芸の宮島(厳島神社いつくしま) [ 旅と読書感想文 ]
-
安芸の宮島(厳島神社いつくしま) 赤い鳥居を初めて見たのは36年前の14歳、中学3年生でした。修学旅行で訪ねたのではなく、京都へ向かうディーゼルカーの窓から見えました。当時は、「飛び梅号」という修学旅行専用列車で、福岡県...続きを読む
日時: 2008-11-01 16:46:27
-
- 奈良県の室生寺(むろうじ) [ 熊太郎の旅と読書感想文 ]
-
奈良県の室生寺(むろうじ) 前回室生寺に来たのは、35歳のときでした。引率接待の仕事でした。今はもう50歳になったので、15年も前のことになります。今回は、ゴールデンウィーク中であり、たいへんな混雑かと思いきや、駅で下車...続きを読む
日時: 2009-05-09 18:19:56
(525件中 31~40件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ
プラグイン
▼フォトラバプラグイン (JavaScriptコード)下記のソースをコピーしてご使用ください。
-
▼フォトラバプラグイン1 フォトラバの画像を一つだけ表示します▼
-
▼フォトラバプラグイン2 フォトラバの画像を複数表示します▼
カスタムプラグインに貼り付けると「国内旅行」にトラバされた写真が表示されます。